沿革/歴史

1967年 9月 大阪市城東区において遠藤照明器具製作所を創業、照明器具の製造を開始
1969年 1月 船舶用照明器具の製造開始
1972年 8月 法人組織に改組し、東大阪市に株式会社遠藤照明を設立
8月 店舗用製造販売に本格的に取り組む
8月 東大阪市に第一工場を開設
9月 大阪市内に営業所を開設
9月 白熱灯を中心とするダウンライト、シ-リングライト、スポットライト、ペンダント、シャンデリア、ブラケットの照明器具を自社ブランドで発売開始
9月 大阪営業所を新設
1974年 1月 東京営業所を新設
1975年 1月 福岡営業所を新設
6月 本社配送センターを新設
1976年 1月 東京都足立区に配送センターを開設
7月 札幌営業所を新設
1979年 4月 仙台営業所を新設
1982年 1月 名古屋営業所を新設
1984年 6月 栃木県佐野市工業団地に関東物流センタ-(東京配送センタ-移転)北関東営業所(大宮営業所移転)を開設
1985年 4月 横浜営業所を新設
1986年 8月 輸入品の販売拡大のために「ABiTA」オリジナルブランド新設
8月 佐野工場を関東物流センタ-内に新設
1987年 1月 販売部門の統合のため㈱遠藤照明東京販売、(株)遠藤照明販売京都店、(株)遠藤照明大阪販売及び(株)エルコン大阪を吸収合併、生産能力の増強のため(株)遠藤製作所を吸収合併
1988年 8月 滋賀県甲賀郡水口町(現甲賀市水口町)に中央物流センタ-(本社配送センタ-移転)を開設
1989年 5月 水口工場を中央物流センタ-内に新設
6月 照明技術研究所を東大阪市に新設
6月 タイ現地法人Lighting ENDO(THAILAND)CO.,LTD.を設立
1990年 2月 大阪証券取引所市場第二部特別指定銘柄(新二部)に株式上場
1992年 7月 東大阪市に生産技術研究所を開設
1993年 1月 リビング事業・システム収納家具の販売を開始及び取り付け工事を開始(2011年3月 事業終了)
12月 大阪工場を水口工場に併合
1996年 1月 大阪証券取引所市場第二部銘柄に指定
1997年 7月 インテリア家具事業・システム収納家具(組立家具)の販売を開始
1999年12月 照明器具に関し全事業所を対象にISO9001認証取得
2001年 3月 アビタサローネ 東京都江東区有明にて家具販売を開業
2002年 1月 ISO9001 2000年版を取得
2003年 Lighting ENDO(THAILAND)Co.,LtdをENDO Lighting(THAILAND)Public Co.Ltdに商号を変更
  中国製造子会社 昆山恩都照明有限公司(連結子会社)を設立
2004年 2月 インテリア家具事業・インテリア家具用品の販売に関しISO9001認証取得
2005年 2月 昆山恩都照明有限公司の工場を設立
7月 東京都港区に青山ショ-ル-ムを開設
7月 環境関連事業の子会社、イ-シ-ムズ(株)を設立
2006年 6月 本社及び、イーシームズ株式会社(連結子会社)を大阪市中央区に移転し、本社ショールームを新設
2007年 6月 照明器具に関し照明技術研究所を対象にISO14001認証取得
2008年10月 福岡県大川市にインテリア家具及びインテリア家具用品の物流センター(大川センター)を新設
2009年 LEDモジュールを開発し、LED照明器具「LEDZ」の商品化に成功
2010年 5月 昆山恩都照明有限公司が照明器具に関してISO9001を認証取得
10月 佐野工場にてLED照明の生産を開始
2011年 9月 北米における照明器具の販売強化のため、Icon International,Inc.(連結子会社)を買収
2012年 2月 青山ショールームを東京都新宿区に移転し、東京ショールームとして開設
4月 上海営業所を開設
6月 シンガポール駐在員事務所を開設
9月 ロンドン駐在員事務所をイギリスに新設
11月 大阪府東大阪市にLED照明器具新製品開発拠点「テクニカルセンター」を新設
12月 大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定
2013年 1月 中国新工場を竣工
7月 東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東京証券取引所市場第一部に上場。
12月 タイ第3工場を竣工
2014年 4月 ENDO Lighting SE Asia Pte.Ltd(子会社)をシンガポールに設立
11月 英国のAnsell Electrical Products Limited及びAnsell (Sales & Distribution) Limitedを買収
2015年 3月 大阪市中央区本町1-6-19を大阪事業所とし、本社機能を大阪市中央区備後町1-7-3へ移転