照明事業

照明器具の造形だけでなく、光の質を追究し、空間における光のあり方を探求。

オリジナル照明器具の製造をルーツとした照明事業は、ENDOの最もコアとなる部門です。
複合ショッピングセンターや海外ブランドショップ、飲食店、
アミューズメントなどの商業施設および公共施設など、
建築のあらゆる分野の空間価値を高める照明提案を行っています。
先進の光学技術を駆使した、クオリティの高い商品とライティングプランは、
日本の商業施設照明市場でトップシェアを獲得し世界でも高い評価を得ています。
現在、空間の対象は、駅舎などの公共施設、ホテル、医療・福祉施設、
さらには再開発の景観・ランドスケープ分野にまで広がっています。
照明器具デザインや明るさだけでなく、求められる光の質を探求。
ENDOは常に時代の要請とトレンドに応え、顧客の潜在ニーズを刺激する光を提案しています。
さらに、照明分野以外においても、高付加価値空間の創造のために必要な研究を進め、
さまざまな成果を上げています。
これからも、研究と商品開発、生産と品質管理、
営業や物流の各セクションがコラボレーションし、空間における光のあり方を探求します。

新たな光源として登場したLEDは、寿命が長く、水銀を含まず、紫外線を発しない、環境にやさしいランプとして注目されています。 ENDOは、高度な反射板とレンズ設計でLEDの光路を自由に制御し、高い照度空間でも魅力的な照明演出を実現するLED応用製品を独自に開発。 お客様から高い評価をいただいています。

安定した光の追求

LEDZは最初から最後まで明るさを保ち、
従来のランプよりも高い光束維持率を発揮します。

  • 一般照明用LEDモジュールの性能要求事項(JIS C8155:2010)に従った値としています。

光束維持率比較データ

品質へのこだわり

通常の設定値から十分な温度マージンをとって設計することで、
長寿命への高い信頼性を確保しています。器具全体の信頼性アップにも貢献します。

  • (社)日本照明器具工業会「白色LED照明器具性能要求事項(JIL5006:2010)にて、白色LEDの寿命が定義されています。照明器具製造業者が規定する条件で点灯したとき、LEDモジュールが点灯しなくなるまでの総点灯時間、または、点灯初期の測定した値の70%に下がるまでの総点灯時間のいずれか短い時間」

LED温度と寿命の関係性グラフ

豊富なラインナップ

ラウンド(Round)形状のモジュールでスタンダードな製品バリエーションをもつRシリーズをはじめ、ライン(Line)形状のモジュールで広い配光を持つLシリーズ、スクエア(Square)形状のモジュールで非対称な配光特性を持つSシリーズなど、LEDの総アイテム数は2,700点以上。色温度も5種類完備しています。

安心のサポート

LEDモジュールは補修交換が可能です。モジュールのみの交換が可能なため、リニューアル時の色温度や配光の変更も可能となります。また、弊社LEDモジュール・電源ユニットに起因する器具不点灯などの故障に対し、5年間の無償提供をさせていただきます。(取り付け・取替えなどの交換費用は含まれません)

ますます進化するENDOの「LEDZ」

省エネルギー・省資源といった、環境配慮はもちろん、均一でムラのない美しい配光、照射物の色を再現する高い演色性など、ENDOのLEDZは、クオリティの高さにとどまらず、高いコストパフォーマンスも兼ね備えています。

LEDZ TUBE

LEDZ SOLID TUBE


  • LED照明「LEDZシリーズ」の製品情報サイト
  • LEDZサイト